Harada Masahiro Lab

原田真宏研究室ゼミ活動 「SYU-MAI」HP

第148回「群像」

2024年度 原田研究室「SHU-MAI文庫」

第1回『群像』が4/19に開催されました。

 

第1回フライヤー|デザイン, 出題 : 大池智美

課題文; 

私たちの身の回りは数多くのモノで溢れている。それらは目に留めることもないなんでもないモノのようで、1つの空間に集積すると強い意志を持っているように感じられる。私たちは建築を通して、そういったメッセージをどのように盛り込むべきだろうか。

補足文1; 

リビングの吹き抜けや螺旋階段、日差しを取り込む大きな開口部。日常の光景を描く様々なエレメントは、一つの大きな建築となって立ち現れる。そこで繰り広げられる、建築の群像劇とは。

補足文2; 

群像とは多くの異なる要素が集まって一つの光景を形成するという意味である。それぞれ異なる個性や特徴を持った人物や物事が集合することにより、集団的意志を表現したり、独自の雰囲気や魅力を生み出す様子を表す。複数の登場人物によって物語が進行していく群像劇では、それぞれが独立しているように見えるが、全体を通して見ると一つのまとまりを持ったストーリーとして描かれる。この手法を用いて建築を考えてみたい。私たちの生活を構成する様々なエレメントを登場人物と捉え、建築という名のストーリーを展開する。多角的な視点から空間を思考することは新たな創造性を育むだろう。

 

※ SHU-MAI文庫についての概要と要項は下記の「SHU-MAI文庫」を参照ください。

続きを読む

第147回 「SHU-MAI文庫」

本投稿をもって、2024年度原田研究室SHU-MAIを始めさせていただきます。
2024年度もよろしくお願いいたします。

表紙|制作 : 半田洋久, 細田雅人

さて、建築学部における「SHU-MAI」という活動は、全国的にも広く様々な研究室で取り入れられたことでコモディティ化したと言えるでしょう。数多の代を跨ぎ今回で147回を迎えた原田研究室も、そのSHU-MAIをなぜ取り組むのか、どう取り組むのかを再考すべき時期にあります。

 

2024年度は『SHU-MAI文庫』というコンセプトで、全9回の学内展示に加え、有元史郎記念交流プラザにて会期3日間の外部展示を計画しております。

 

【2024年度 SHU-MAI文庫 メンバー

大池智美

細田雅人(SHU-MAI係)

末松拓海(ゼミ長)

田川歩知

廣澤陸

半田洋久(SHU-MAI係)

栗林亜佐子

森日菜子

鈴木創

 

***

続きを読む

第144回「、」

令和五年度原田真宏研究室B4によるSHU-MAI第8回目を迎える。
今回のテーマは「、」である。

 

今回は、今までの集大成として、テキストで与えられたテーマに対し、言葉で応えた。
もう一度同じやり方でSHUMAIをやってみることによって、これまでの一連のSHUMAIをやってきたことで、成長を実感したとの声があった。

 

続きを読む

第143回「いろはす」

令和五年度原田真宏研究室B4によるSHU-MAI第7回目を迎える。
今回のテーマは「いろはす(ペットボトル)」である。

 

今回は、今までに一度やったことのある、ペットボトルの形そのものを使って表現する、という試みだった。

本当に同じ素材を使っているとは思えない多様な案に驚かされた。

続きを読む

第142回「華やか」

令和五年度原田真宏研究室B4によるSHU-MAI第6回目を迎える。
今回のテーマは「華やか」である。

 

今回は、今までとは異なり、「自分のいたい空間」という裏テーマを設け、表現するという新しい試みをした。

それにより、今までよりも、恣意的な表現があることに対しても寛容に、その作品の良さについて議論することができた。

 

続きを読む