Harada Masahiro Lab

原田真宏研究室ゼミ活動 「SYU-MAI」HP

第98回 「コンクリート」

今回のテーマ「コンクリート
一等:小泉菜摘
講評:小泉菜摘


 今年度最後のシューマイ、テーマは「コンクリート」です。「コンクリート」はセメント、水、細骨材、粗骨材からなります。これらの材料の割合を決定することを調合といい、この調合が「コンクリート」の性質を変化させます。
 コンクリートのイメージとして、冷たさや人工的、無機質などのワードが出てきました。そこに着目した案もありました。また流動体であった生コンが、型枠に入れられ固まってしまうことに死を感じるといった案もありました。



今回の一等、小泉の案



 「コンクリート」は骨材などの形や大きさの違う要素が一つにあつまって壁や床などを構成しています。また、その中には見た目からは想像できませんが水分が含まれています。透明のブロックのそれぞれは、壁や床といった、建物の構成要素を表しており、その中には水分を含んだポリマーが入っています。このボックスが、空間の構成要素になるように模型を作りました。
 コンクリートは木材などと違って無表情な素材です。そこに表情を与える方法の一つとして、光の入れ方があると思いました。窓やスリッドによって光をいれることでコンクリートの無機質な空間は温かみや美しさを得ます。このコンクリートと光の関係を表すためにも、光を透過したり反射することでキラキラと輝くポリマーをボックスの中に入れました。
 このように「コンクリート」の素材と光による空間の質について考え、模型にしました。


参加者:池田、安藤、三浦、岡本、小泉、堀場



 今まで何気なく使っている言葉やモノの本質を見つめること。そしてそれを空間にすること。
 半期を通して様々なテーマにそって空間を作ってきました。一つのテーマでも異なった考え方があり、それらについて議論することでより考えを深めていきました。このプロセスは、今後設計する上での基礎やヒントになるかもしれません。各々がなんらかのかたちで成果を得られたのではないでしょうか。


 2017年度のシューマイは以上になります。



17’HARADA Lab Members:堀場、安藤、池田、岡本、小泉、小池、児玉、杉山、中原、三浦